自宅エクササイズであると便利なグッズ

自宅エクササイズであると便利なグッズ
パーソナルトレーナーYurieです。
お家でワークアウトしてみたいけど
あると便利なものは?
というメッセージをいただいたので
今回はホームジムの作り方をシェアします!
ヨガマット
ヒジやヒザを床に着くと痛いので、ヨガマットは1つあると便利です。タオルで代用もできますが、滑りやすいので注意。
今使っているのはSugarmatというカナダのブランドのもの。色と素材に一目惚れして買いましたが、天然ゴムを使用しているエコな製品です。
持ち運ぶ機会は少ないですが、部屋に置いておくときにかさばらないのでトラベル用1mmを選びました。薄いので丸めるのではなくて折りたたみます。こちらの表面はスエード(!、人工のものです。)なので洗えません。
こちらはいい香り付きの除菌スプレーがついているのでそちらでお手入れします。他のタイプのものは洗濯機で洗えるそうです。ただ、1mmはクッション性はかなり低いので、物足りない方は3mmや5mmのものもおすすめです。そしてKids用もあります。
Liforme…というブランドはグリップ力に定評あり。こちらも人体と環境に配慮した素材でできている上に、ヨガマットの上に線が書いてあるので手足を置く位置がわかりやすいそうです。こちらも軽くて持ち運べるそうです。
Manduka…マンドゥカはロサンゼルスのヨガブランド。長く使えるものをという理念を掲げていて質には定評があります。
Lululemon…ルルレモンは言わずと知れたカナダのyogaブランド。ウエアも機能性が高いです。
まずはマットがあればいいという方は¥1,500前後から購入できます。私も色々試してみて他にも数枚マットを持っているので、続ける中で色々と試してみるのもありだと思います。
エクササイズチューブ/エクササイズバンド
お尻や背中のトレーニング、ストレッチにも使えるトレーニングチューブはお家でワークアウトするときには欠かせないアイテムです!私がヘビーユースしているのはBelusトレーニングチューブ。4本セットなのでエクササイズやストレッチに合わせて使い分けることができます。
ゴム製だけでなく布製のものもあります。
ストレッチポール
こちらも言わずと知れたギアになりつつあります。ストレッチポールはトレーニングの要素の他にカラダの調子を整えるコンディショニングをするものです。使い方もまたシェアしていきます。
少し短め(ストレッチポールが98cmでスターターは90cm)のストレッチポールスターターというものがAmazon限定で売っています。LPN社が販売しているものは合皮のカバー付きで比較的硬めなので長く使えます。他にもいろんな種類があります。
ウォーターボトル
気温が上がってくると少しワークアウトしただけでも汗を書くので使っているのは保冷・保温性のあるウォーターボトル。忙しくしているとついペットボトルを買ってしまいがちなのですが、お家の中ではこれを使えば洗い物も少なくすみます。
Swell…環境問題などのNGOとパートナーシップを組んで設立されたそう。ボトルは二重構造になっていて水滴がつかないし、高機能でスタイリッシュです。
MyBKR…ガラスでできているので有害な物質が溶け出すことがない上におしゃれなボトル。Amazonにはほぼないですが、英語のサイトから日本への配送もしてくれます
ピラティスボール
ソフトギムニクとも言われる柔らかいボール。足に挟んで使ったり、仰向けで腰の下においたりといろんな使い方ができます。特に産後には必須アイテムです。
ダンベル
自分の体重だけでもワークアウトはできますが、もう少し負荷をかけたい時のためにダンベルも用意しています。ダンベルは0.5kgと1kgの2種類を用意しています。
0.5kgであれば、500mlペットボトルでも代用できます。
いかがでしたか?
まずは最低限これくらいあると便利なものを選びました。
自分のペースで買い揃えて
理想のホームジムを作ってください!
産後のカラダにはまずリハビリ!おうちでできるFIT momはこちら
YouTubeチャンネルはこちら