低糖質チョコレート

低糖質チョコレート
20分(冷やす時間を差し引けば10分程)あれば簡単にできてしまう低糖質チョコレートです。お家で作れば最低限の材料でできるので、添加物なども入っていない上に、ほとんどの市販チョコレートよりもカロリーや糖質を抑えることができます。
甘さや苦味の好みは人それぞれなので、このレシピをベースにココアパウダーや甘味料を増減させてください。もしも作ってしまったあとでもっと味を濃くしたい場合は、一度固めたチョコレートを溶かしてそこに材料を加えて味の調整はできます。
参考
ココアパウダー(森永純ココア)
大さじ1杯(15g)
カロリー54Kcal
糖質2.4g
脂質3.6g
タンパク質3.0g
食物繊維3.9g
カカオバター(Sunfood)
大さじ1(14g)
カロリー126Kcal
糖質 0g
脂質 14g
タンパク質 0g
食物繊維 0g

ココアバターを鍋に入れ、熱して溶かす
溶けきる直前に火を消すと油ハネを防ぐことができます
火を消した状態で1にココアパウダーを入れてヘラで混ぜ、ダマにならないように均一に混ぜる
もし混ざりが良くなければ少し火で熱しながら混ぜる
2に甘味料を入れてヘラでよく混ぜて溶かす
塊になりやすいので、熱を加えながらじっくりと混ぜるのがポイント
あればバニラエクストラクトを入れて更に混ぜる
バンの上にクッキングペーパーを敷き、その上に4を薄く伸ばす
チョコレートの型に入れても◯(形によって冷やす時間が長くなる場合があります)
冷凍庫に入れて固まったら完成
(冷蔵庫でもいいですが時間は長くかかります)
人数分 10
- 一人前につき
- カロリー 72
- *一日の摂取量の割合
- 全脂質 6.8g11%
- 全炭水化物 3.2g2%
- 食物繊維 2.0g8%
- 糖類 1.2g
- たんぱく質 1.5g3%
* 一日の摂取量の割合は、1日に2,000カロリー摂取が基本になっています。各個人の状態により、一日の摂取量の割合はこれより高くor 低く変化します。
材料
手順
ココアバターを鍋に入れ、熱して溶かす
溶けきる直前に火を消すと油ハネを防ぐことができます
火を消した状態で1にココアパウダーを入れてヘラで混ぜ、ダマにならないように均一に混ぜる
もし混ざりが良くなければ少し火で熱しながら混ぜる
2に甘味料を入れてヘラでよく混ぜて溶かす
塊になりやすいので、熱を加えながらじっくりと混ぜるのがポイント
あればバニラエクストラクトを入れて更に混ぜる
バンの上にクッキングペーパーを敷き、その上に4を薄く伸ばす
チョコレートの型に入れても◯(形によって冷やす時間が長くなる場合があります)
冷凍庫に入れて固まったら完成
(冷蔵庫でもいいですが時間は長くかかります)