小麦粉なし お好み焼き

小麦粉なし お好み焼き
粉物って美味しいですよね。私の家族はお好み焼きが大好きで子供の頃からよく食べていました。でも、ボディメイクやダイエット の視点から見ると、糖質、たんぱく質、脂質の量の割合のバランスが若干気になるところではないでしょうか。ただ、よくよく見て見るとキャベツのようなお野菜がたくさん入っていたり、たんぱく質の多いお肉にたこやイカ、そして卵。素材はいいので改善の余地がある!と思い、試しながら小麦粉なしのお好み焼きを作るようになりました。味はお好み焼きそのものなので、満足感がとても高いです。
具材も小麦粉の量もアレンジできますし、米粉を代用することもできます。お肉は豚バラの代わりに脂肪分が比較的少ない細切れを使うようにしています。

100 g 豚肉細切れ
100 g キャベツ
100 g もやし
2 たまご
あおさ
かつお節
30 g マヨネーズ
1 大さじ 中濃ソース
1 大さじ しょう油
1
キャベツを千切り(ざく切りでも)にする。
2
豚バラ(細切れ)を炒め火が通ったらキャベツ・もやしを乗せて、卵を割りいれて(チーズを振りかけて)フライパンに蓋をする。
3
弱火で5分火を通し、お皿に盛り付ける。
4
あおさ・鰹節・調味料をふりかける。
栄養成分表
人数分 2
- 一人前につき
- カロリー 205
- *一日の摂取量の割合
- 全脂質 11.2g18%
- 全炭水化物 7.0g3%
- 食物繊維 1.3g6%
- 糖類 2.9g
- たんぱく質 19.4g39%
* 一日の摂取量の割合は、1日に2,000カロリー摂取が基本になっています。各個人の状態により、一日の摂取量の割合はこれより高くor 低く変化します。
細切れチーズ50gを入れてもOK(その他、好きな具を!)
*ソースは糖質が多いので、醤油と割るのがオススメです。
*マヨネーズは糖質が少ないですが、カロリーは高いので量に注意。
*納豆・お豆腐入りのお味噌汁と一緒に食べるといいです。